自己紹介

自分の写真
美容師として都内の美容室数店舗を経験後、08’渋谷にmon salonを開業 現在は東京Doreと岡山mon salonを行き来しながら美容活動をしています。

2010年11月11日木曜日

リフォーム例  2008年5月


           モン サロン(美容室)  渋谷区
      
                         

2010年11月10日水曜日

コラボリフォーム



 use×小泉工務店によるリフォームのご紹介


住まいや店舗を古い物でコーディネートしてくれたり、利用して作り変えてくれたり希望の箇所だけもトータルでもご予算やお客様の必要に応じて対応してくれてセンスと技術を持ち合わせたユニットです。

私は自分の店や住居を何度かお願いしていて、プロが少し関わるだけでも全然違うんだなぁって思います。

古い物が好きでもいざお店や自宅に持ち込むとなるとすごーく考えてしまって手を出せなかったり、でもきっかけで取り入れると愛着や大切さがたまらないです。最近はファブリック類もあるみたいです、是非!


詳しくは


からwork→reformから見ることが出来ます


2010年11月5日金曜日

11月9日から

改装工事の経過といよいよ年明けオープン予定の準備でまた少しの間岡山へ行ってきます。11月後半~年内いっぱいはDoreでの営業を予定しておりますので宜しくお願い致します。戻りの日にちが決まり次第お知らせしたいと思います。

出張


埼玉のお友達の所へ行ってまだ小さい翼君を連れてなかなか美容室へ行けないママの咲子さんをカットしました、最近周りではそんな年頃で頼まれる事が増えています。翼君も一緒にパパのリクエストも取り入れながらイケメンに仕上げときました~どうでしょう?(笑)

それからそれから久しぶりに会った2人からはこんなサプライズを頂き感動、嬉しかった!!これからもよろしくね。

2010年10月27日水曜日

Dore


寒さが急に深まってちょっとびっくり~今晩は冷えます、準備もしてないのに冬が目の前ですね。
岡山から戻って来ました!今日はDoreの由来とロゴについて少しお話します。Dore(仏語ドレと読みます)はパートナーであるmayaと2人でサロンを始めようと決めた日からあれやこれや案を出して決定した名前です。名前って重要だと思い過ぎて本当にこれで良いのかと迷いますよね、でもだんだんと愛着が湧くもので今はとても気に入っています。意味は黄金色のやゴールドで下に書いてある言葉は髪の音がすると言う意味を表しています。ロゴはmayaの旦那様デザインそれをもとにオリジナルの袋まで作って今は2回目に来店して頂いたお客様や店販商品をお買い上げ頂いたお客様にプレゼントしています、テイストを分かって貰える人に協力して貰える事は本当に有難いですね。これからも色々楽しんで貰える何かを企画しながらDoreを育て可愛がって頂けるサロンを目指して頑張りたいと思っております。

2010年10月15日金曜日

また行ってきます

東京へ戻ってからつかの間来週1週間ほど岡山へ行く事になってしまいました。

Doreでの10月27日以降~11月30日までのご予約は受付しております。

ご迷惑をおかけします、また予約をずらして頂いたお客様ありがとうございました!

2010年10月6日水曜日

こうなった

もともとは左側もずっと建物が続いていました、右側では今も母が美容室をしています。
写真に写っている所は私が小さい頃から遊んだりピアノを弾いていたりして過ごした部屋です、そこがサロンに変身します。
壊した部分を見ていたら少し寂しい気持ちになりましたが、これからも残した部分でサロンを楽しんでいきたいと思います。

ユゼさん(旦那様でありますがいつもインテリアをお願いしています)やイメージをなるだけ分かって頂ける職人さん達の協力を経て素敵にしたいです、この姿を覚えていてください!また途中経過をお知らせしたいと思います。